校長だより

校長だより

校長だより

一人ひとりが主役の体育祭&技術向上へ休みなく

(2023/05/15更新)

みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。

先週金曜日の体育祭には、PTA役員はじめ、生徒のご家族のみなさんが学校に声援支援に駆けつけていただき、ありがとうございました。また、地域のみなさんには一日中騒がしくしましたが、ご理解をいただき、生徒にとってよい体育祭にさせていただきまして感謝いたします。

〇 一人ひとりが主役になった体育祭

体育祭では、各クラスごとにクラス旗をつくり旗のもと出場する仲間にエールを送る姿が、至る所で見られました。それに応え、精一杯に協議に臨む仲間・・・、体育祭をやってよかったと感じる一日でした。一人ひとりが、今ここにいる参加しているって感じる学校行事になるよう、他の行事も取り組みたいものです。今回の体育祭では、生徒会執行部のみなさんの活躍も特筆するところかと思います。ほんまに生徒が主役の体育祭となったと思います。

〇 クラス旗も、ええものばっかり、勉強させていただきました。

クラス旗にもそれぞれの思いが込められていました。例えば、環境化学システム系のクラス旗の文言は、「私は化学で生きていく」。私も工業教員ですが、生徒がこんなことを言ってくれるなんて、素で教員やっていてよかったと思ってしまいました。この旗を見て、さらに専門性を高めてもらうために教員も勉強せなって気を引き締めた次第です。

電気系のクラス旗の文言では「和気藹々」。心と心が通じ合い、和やかな気分が周囲に満ちあふれている様子を伝える文言を掲げるなんざぁ、クラスのまとまりを感じ仲間をつくっていってくれているんやなって、これがコミュニケーション力の原点のように思いました。ちなみに「藹」って、おだやか。心がなごむさまを表すとともに、「おおい。さかん。草木が盛んに茂るさま」をしめすそうで、雄大な草原で草木がともに穏やかな風になびいている姿をイメージさせます。社会でのグループで取り組む仕事も、それが理想かもしれませんね。

〇 翌日の土曜日にも、エンジン全開で取り組む姿が!!

 

体育祭で燃焼したにも関わらず、土曜日は静かな学校ではありませんでした。 軽音楽部さんがドラムの練習に打ち込み、野球部が球音を響かせ、教室では電気工事の筆記試験対策講座に根性入れて取組み、実習場では20日の競技会に向けて電気工事配線課題に挑んでいる姿を見かけました。ほんま、堺工科って打ち込みたいことがあれば実現できる学校なんですね。また、それに応える先生がいること、堺工科の強みです。

土曜日までも出てきて取り組んでいるみなさん、成果は必ずでますよ!!応援しています。ちなみに、日曜日も頑張ってくれていたようで、この時って時にパワー全開ですね。

 

 

 

(校長のよもやま話)

 

体育祭でいつも私の悩みは、日焼け。体も弱い私ですが日焼けにも無茶弱い。いつも、帽子にタオルを挟み(うちのセンスの良い先生方のような、ファッショナブルな服装にはなれまへん)、日焼け止めを塗りまくり・・・。でも、「先生、二日酔いでも・・・」って。真っ赤でした。

日焼け止め購入時に、その時に適当に買ってしまうのですが。来年度、体育祭に参加することがあったら、ケチらず、慎重に日焼け止めを買いたいと思います。

記事一覧へ戻る