本日から学校も閉庁です!!
(2024/12/28更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、堺工科も公立の機関でありますから本日からお休みとなります。学校ってところはほんまにカレンダー通りに動くところであります。先生方もカレンダー通りで、かつ、行政機関のように有給休暇を十分消化・・・ってなこともままならないところがあります。
先生方にもこの奇跡の9連休、十分にお休みをとってもらいたいと思います。私も早めに使役を終えて、ぼーーーっとする日をと。
昔は、夏休みの期間なんざぁ~自由度が高く、有休を取ってってこともできましたが、今はむずかしい・・・ある意味、縛られっぱなしってな感じがすることは否めず、世間ではブラックって言われて志望者も激減もうなずくところです。でも、公務員だから守られてるところも満載なのですが、そんなところは強調されませんわね。
先生という職業が敬遠され・・・、そら、報道で言われているように時間が縛られ、保護者からの要求は増加し、やる仕事が多く・・・では、よっぽど人の育成に真摯に考える人でなければ選択しませんわね。でも、考えてみてくださいね、ええ先生を増やさんと子どもはどこで誰に大人になる資質を教えてもらうのでしょうか?それは一番身近にいることになる「学校の先生」のはずです。先生は進学先、有名な学校へ進学する指導をするだけではないのですよ。そんな視点から見た場合、まわりの先生はどうでしょうか?ちゃんと子どもを導くことができる先生を増やしていかないと、これからの社会を支える人の育成はままならず、不安定な社会となるのではないでしょうか・・・・。