工場見学で実践を学ぶ&堺鉄砲町イオンものづくりワークショップ感謝
(2024/12/23更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、学校も終業式が近づきました。生徒にとっては待望の冬休み。堺工科3年生にとっては最後の学校通いの休みであります。
十分に満喫してくれることを期待しています。で、わたしゃ、終業式だろうが仕事が遅いもんで追われまくっております。いつ、平静が訪れるのでしょうか・・・。
工場見学は小中でも実施されているところですが、エンジニアをめざす堺工科の工場見学は、また一味違うもの。仕事場の厳しさも感じ、企業を支えている責任ある仕事をなされている先輩の姿に直接触れることで、将来の自分像を考えるもの。このシーズンも電気、機械、化学と多くの企業様のご協力により実施することができました。ありがたいことです。感謝感謝です。機械系で参加した生徒の顔が生き生きしているでしょ~。これからは理系女子の時代、うちも女子生徒がめだってます。
ものづくりワークショップは、未来のエンジニアの種を蒔く、長期な取り組みであります。ほんま、毎年楽しみにしていただいている方々もいてはるとお聞きしうれしいです。今回もOBが多く声をかけていただいて。中には、「在学中の生活指導のあずまってコワイのがおった・・・」ってなお話を「目の前におるやんけ・・」「よう似ているとおもったわ(笑)」。ちなみに、昔も今も慣れない仕事に必死になっているだけで、コワクはないのですよ~。
堺工科熱烈希望さんは、やはり就職進学に幅広い道が可能なところが魅力だそうで、入学するだけの価値があると考えていただいているようです!!ありがたいことです。私学みたいに合格確約ってな話はできへんけど、みんな入学式で待ってるで~。