やっぱ、死ぬまで勉強だわ~
(2024/12/26更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、学校が開いているのも明日までであります。私もそろそろ冬ごもり・・いやお休みをいただこうと
思っております。
昨日は、年に一度のセンターフォーラム、教員研修の中枢である府教育センター主催で、授業のない時に開催し、少しでもお互いの勉強にとされているものです。昨日は、「首席が活躍する学校づくり」ってな分科会で、堺工科のことを報告する機会をいただきました。会場には、昔お世話になった、いや叱られた、いやご指導いただいた上司上席先輩の先生方もおられ、緊張はマックス、もう少しで正月を乗り切る気力も使い果たすところでありました。
70歳近くになられても、自分から学ぼうと参加されている先生、リアルタイムで自分の研究課題を持ってはる先生がおられ、過去の自分が学んできたことだけを持って話をしてはらないところは、すごいです。自分がそんな歳になってやっているか・・・、おそらく、年金生活の極致をさまよい、家でぼーーーっとしておるのではと思い、あかん、あかんって思ったところ。やはり、何かに挑戦する取り組むってことが、気の張りを保つ方法と思いました。で、教師ってこの稼業をしている限りは、それを失ったらあかんと思うのです。失った・・・と感じた時は引退です。と、思いつつ、ボチボチとやろって思ってしまう小市民の私です。