水野教育長さんご来校&2CBのみなさん「ちんすこう」美味しかった!!
(2024/10/24更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、10月も下旬なのに、まだまだ体を動かすと暑いですね~。私みないな暑がり、いまだ夜に扇風機をかけとります。『今月の電気代、むちゃかかってるやん』って、私のせいでしょうか・・・・。
この朝は、久々に駅から学校まで歩きました。卒業生から『久々やん』って声をかけていただき『アキレス腱炎症で歩けんかってん』っていうと「お大事に~」、ありがたい一言です。
この4月にご就任された教育長さんです。授業を見ていただいたのですが、うちの生徒さん、それなりに緊張してました。が、みんな自然体でやってくれていたです。
また、担任の先生方から、挨拶や周囲をきれいにしておくことを言っていたところ、どの生徒もちゃんとやってくれていたようで、ありがたいことです。やっぱ、みんなできる人なのですね~。
また、CADの授業では教育長さんから説明を求められた人が、しっかりと説明していました。ちょっぴり緊張して大人と丁寧に話ができる・・・社会に出て行っても安心ですよね。
教育長さんって、超多忙かつ激務。その合間で学校を見て感じていただくことなんざぁ、そないに機会はありません。今回、生の堺工科をみていただいたことは、よかったと思います。また、いろいろお話をきいていただきました。水野教育長さん、お気軽に「また来てや」っては言える立場ではございませんが、感謝感謝です。
本日は、2CBの家庭科の授業を見に行ったのですが、後で生徒さんが校長室まで持ってきてくれました。ありがとうございます。一つ食べてしまいまして、一つだけの写真でご勘弁を。
これを家庭科調理実習で調理する題材にしたのは、本年度の修学旅行は沖縄であり、沖縄のことを少しでも知って何倍も楽しもうとの計らいがあるからでありました。個人的にはバージョンアップさせて、沖縄ソーキそばなども校長室へ・・・私は麺大好きなので・・、あっ、失礼しました。来週は修学旅行、楽しんできてね!!