校長だより

校長だより

校長だより

明日からの修学旅行実施可否は本日検討、& 緑化祭・泉大津進路ガイダンス来場感謝

(2024/10/28更新)

みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。

さてさて、本日は雨模様、植物には恵みの雨であります。総選挙も終了しましたね。ちゃんと投票行きましたか?

〇 明日からの修学旅行実施については、本日検討します!!

うちの修学旅行は本年度は沖縄・・・しかし台風が来るのですよね。台風の進路で対応が変わってくるのであります。欠航するのであれば議論は早いのですが・・・。総合的にあらゆることを考えて判断してまいります。

〇 緑化祭には、本校の金属工業科ご卒業の80歳のOBが、声をかけていただきました。

お元気な80歳のOBでありました。教えていただいたと話された先生方の何人かは、私が初任で堺工に赴任した時にご教示いただいた方でありました。そら、40年近く前なので、OBさんも40歳過ぎの現役バリバリで、先生も定年より遥か前ってなことでありますから。堺工科も2年後には90周年であることをお伝えしておきました。

〇 泉大津進路ガイダンスには、未来のリケジョや堺工科志願やる気100%の中3生さんが続々と!!

毎年お声かけいただき参加させていただいているこのガイダンス、場所も堺工科から南なのでブースにお越しになる方が少ない方なのですが、本年度は予想以上の多さ!!。ありがたいことです。

それも、他の学校と比べて、ぜひ、堺工科ってとのお話、「とてもおもしろそう」「コツコツと力をつけることができる」ってな声を聞くと、我々も元気が出るというものです。 ブースでは、未来のリケジョの卵さんや、入りたいって、名前憶えといてって話してくれた中3生さんも来ていただきました。

〇 新しくできる「工学系大学進学専科」にも、多くの質問が!!

大学進学、就職とかなり迷っていただいている方もいて、受験の難問の解き方勉強ではない、大学進学後の理工学系での学びのために、数学や英語、理科の時間をしっかりとりつつ、実験テクニック学びセンスをつける普通科にはできない、あり得ない学びのスタイルを持つ「工学系大学進学専科」の質問も多数いただきました!!

受験の難問問題を解く力ではなく、将来の仕事で必要な力である専門力を意識した指導を行います。少しでも大学進学を考えているみなさん、ぜひ、堺工科の工学系大学進学専科を検討くださいね。

 

記事一覧へ戻る