堺工科工学系大学進学専科設置初の大学連携IN大阪工大
(2025/06/07更新)
みなさまこんにちわ。今回は平日ではありませんが、番外編です。
本日、大阪工大さんとの連携で、大学見学会に堺工科で本年度からスタートして工学系大学進学専科が初めて出席させていただきました。
冒頭に副学長先生の「大学での学び」についてお話しいただきました。ほんま、工科高校生向きに時間をかけていただき構成いただいた内容、生徒の目は輝いており、これから大学をめざすぞってな感じがビンビンでありました。
大学の先生方って(いや、高校の先生もですが)、案外と生徒目線に立ってのお話って難しいことが多いのですが、ほんま、かみ砕いてお話しくださって、教員の我々も勉強させていただきました。生徒へしっかりと伝えることを意識して話さねばとかんがえたところです。
大学の学びって楽しいで、その気になれば、どんどん学べるって先輩方からお話しされると、そら、大学進学に闘志を燃やす以外なにもありませんわね。ほんとは高校の先生の話を聞いて、そうなってほしいのですが、そこは役者負けです。
本日は、鳥人間コンテストプロジェクトのみなさんが、作業をされていたところなどを見学させていただき、ご無理を申しあげて「梅田キャンパス」も見学させてもらいました。高校一年生ながら、大学の身近に触れさせていただいて、進学意識がバージョンアップした一日となりました。