堺工科の大学進学専科は、理工系大学の道を開きます!!
(2025/02/25更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、寒い寒い3連休、いかがお過ごしでしたか?私は、持ち帰りお仕事のほか、恒例の近隣の厄除け寺への参拝、そして、うちの堺工科の先生の披露宴に出席させていただいとりました。
もうすぐ受験願書を出す直前、今、中学3年生のみなさんは自己申告書などを担任の先生に提出する時期となっていると思います。そこで、新しくできる工学系大学進学専科について、もうちょい、知っといてもらったらって思うのです。
工科高校ではあまり例のない、数学Ⅲ数学Cまで、この専科は必修としました。そのこころは、この分野は理系では必要な微積分、統計などが含まれているからです。数学Ⅲっていうと、みんな難しい科目で、勉強できへん自分にはあかんって思いがちです。でも、心配ご無用、しっかりと基本から丁寧に教えるようにしてますから。ちなみに、難関大学を共通テストによって突破するには、難解な受験問題を解くことが必要になりますが、堺工科は指定校推薦や工業高校推薦枠を最大限活用し進学をめざすので、大学の理工学部で専門を学ぶに必要な普通の問題を解く力の獲得をめざすものなのです。考えてもみてください、理工系に進んだみんなが難解な受験問題を解く必要があるのなら、エンジニアってこないに多いわけがありません!!。