校長だより

校長だより

校長だより

公立高校、どこを受験するのか迷ってはるみなさんへ

(2025/02/19更新)

みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。

さてさて、本日は踏切非常ボタンが押され、10分ばかし遅れました。でも、長いサラリーマン生活で、10分遅れても仕事場にはセーフとなるように行動しております。先生から10分前精神を叩き込まれたおかげです。・・・遅れた時のビンタの痛さは忘れられません。

危険なことがあったのかもしれません。くれぐれも気まぐれで押さないでほしいですね。

〇 高校はどこも同じ、名前の通っている学校がええって考えてませんか?進路の実力を検討材料にしてくださいね!!

公立高校は、一人ひとりを府民としてしっかりと育てるための役割があります。だから、進学校からステップスクールまでチョイスできるようになっとります。まぁ、よく考えてみてください。少々、名前の通った大学、高校出ても、それで飯を食うことができるわけでもなし・・・。要は仕事に就いたときの仕事をする力なのですよ。

この力を自分なりに一定基準まで高める必要が、一人ひとりに求められているわけで。そして、社会に出ることに確かにつなげられる・・・これが進路決定っていうもんちゃいますか。公立高校を受験されるみなさんには、そこんとこ、よく考えていただいて、自分に合った学校をめざしてほしいのです。ただ入ればええって考えたらあかんと思います。

〇 ちなみに、堺工科は就職の出口は完璧!!就職浪人はなしで優良企業への就業の道は開けてます!!

  あとは入学後に、どれだけ頑張るかです!!

〇 大学進学は、指定校推薦が大半の中、近隣の高校と同等の推薦枠を用意しています!!考査でコツコツ成績を残せば、内申と面接で進学の道が開けます!!

〇 就職・進学に幅広い道を用意している堺工科を、ぜひ、検討のひとつに!!待ってるで~

記事一覧へ戻る