みんな、定期考査の気持になってるかい!!
(2024/11/28更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
さてさて、本日は風も冷たく、堺東から歩くと向かい風でありました。
このぐらいの風でへこたれたらあかんと思いつつ、やっぱ、バス乗ったらよかったと思ってしまうのが
弱いところと・・・。
2学期の期末考査も近づいてきましたね。先生方は「ここ重要やから・・・」のレベルの話から「ここは〇〇点」ってな受験と同じ感覚の話までさまざま。これもなんとかクリアさせてやりたいとの親心の表れと、私は好意的に捉えております。
しかーし、勉強するのは自分であり、それに回り道や要領よい方法なんてないことに早く気付いた人が、まともな大人になるような気がしてなりません。要領よくって、計画性がある効率良くする観点があるとかいい面もある反面、楽をするってな考えに陥ることもあるわけで。
だからこそ、中学生のみなさんにもお話しする時に触れるのですが、コツコツやればなんとかなるのが、仕事に繋がる学習っていうもんです。そら、ハイレベルなことは向き不向きはありますが、多くのことは誰もがスキルを積めばなんとかできるものです。
でも、そのためには自分で取り組む姿勢が必要、定期考査も提出物もそんな姿勢を身につけるという側面もあることを忘れてはなりません。