「大阪府公立高校進学フェア2023」に参加して思うこと&コミニ力高める体験って
(2022/07/26更新)
みなさまおはようございます。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
本日も昨日に引き続き、技能検定試験です。受験生のみなさん落ち着いてご安全に!!
さて、日曜日に終了した「大阪府公立高校進学フェア2023」について所感です。
このフェアは公立高校が一堂に会したもので、公立高校総体としての熱意を感じてもらえるイベントだったかなと思います。また公立高校が公教育として多様な子どもに対応し教育を施す役目を持っているため、このようなフェアで、学校単位で力を入れる分野を担当していること知っていただき、自分に合った学校を見つけてもらえたらとの思いです。だからこそ、堺工科は当日担当してくれた先生方だけでなく作品の製作などの先生も含め多くの人が力を出していただいて対応し、自分の学校だけでなく工業教育について少しでも理解いただく機会になるようにと、説明に技能実演に他校とともに取り組みました。
私学さんのように洗練されたフェアじゃないかもしれませんが、生徒が自校の良さを会場内でアピールする場面があることもいいところです。これは、先生方からやってくれではなく、自分が学んでいることにやりがいを感じてくれている結果と思います。中学生の保護者の方々はそんな姿も見て、「うちの子もこうなるんや」ってな実感を持たれるのではないでしょうか。そら、公立は施設の更新が急にはできません。担当の方々は日夜更新に向けて頑張ってくれてはりますが(これはいつも感謝です)、学校数が多いのが現実。しかし、それをカバーするだけの教員力、育っている生徒がここにある、そんなことを感じてもらえたら、フェアに参加した我々は報われると思います。
アクティブラーニングなどの言葉が飛び交う今日ですが、こんなフェアって考えてみれば、事前に綿密に打ち合わせをし計画して臨み、しかし何か突発的なことが起こると対応しなければならず、来場者との対応はガチ・・・、まさにコミニ力高める場としてよいではないでしょうか。今回、参加してくれた生徒のみなさんの来場者応接は、バッチリでした。ちょっとした気遣いをしてくれる場面も見られ、こんな子たちやったら、企業さんはみんな採用してくれはるって思えました。
また、フェア以外でも、昨日、PTA役員さんとのお話の中で、PTAの所持している物品のメンテナンスに生徒さんが協力してくれるとのこと、ありがたい話です(おおきに)。こういう、自分の力をまわりのために少し出してくれようとする・・・これもコミニ力のひとつではないでしょうか。
ある意味、これらはコミニ力を高める実践場を生徒さんに提供しているに他なりません。しかし提供するには我々教員が、それに対応するだけの力がなければなりません・・・。こう書くうちに私自身恥ずかしく、さらに(ボチボチと)取り組んでいくよう気持ちを整えようと・・・(ボチボチと)、まぁ、先生方に助けてもらいますわ~(結局、ここになってしまいました)